
【DASH島】リーダーはワイヤより手が緩んだ件


断線したワイヤーは危険、提督なら全員知ってる。
(※銀英伝準拠)
(※銀英伝準拠)

「引っ張って緩める」は分かるけど分からんw

ノストラダムスの大予言懐かしい……
でも「恐怖の大王が降りてくる」を「1999年7月に生まれる」と思ってるので、2023年現在の24歳学生が何かやっちゃうのかなぁ〜って思ってます(個人の妄想です)
でも「恐怖の大王が降りてくる」を「1999年7月に生まれる」と思ってるので、2023年現在の24歳学生が何かやっちゃうのかなぁ〜って思ってます(個人の妄想です)

やっぱりパシフィックリムのメインテーマかっこいいわ

DASHのCG、どういう手順と内容なのかというのがわかりやすい。

年齢が増すと握力も弱くなるよね〜(;^ω^)
(実体験)
(実体験)


こんなガチガチの工業系の企画やるの、DASHとタモリ倶楽部だけだな。

ウィンチじゃなくてレバーブロックな。

城島おじいちゃんwww

ワイヤー外しも知らんことあるなあ

緊張して城島社長手を滑らしてワイヤー固定具を落とした?

ワイヤー1つ外すのにも大変だなぁ

なんでこんなガチな工程をゴールデンタイムに観せられてんだw

なんか約一年の工程だから一時間では勿体ないのでは?

ユリ・ゲラーやら、ノストラダムスの大予言とか、
森本くんやリチャードには伝わらん話題が多いな。(平常運転)
森本くんやリチャードには伝わらん話題が多いな。(平常運転)

見てて、なんかちょっと怖いなぁ。

めちゃジジイっぽかった


大事な場面で手が緩んでしまうリーダー


リチャくん、職人みたい

なるほど
わかったような気がする🤔
ワイヤーの回収方法
とりあえず、大変な大変さだということらしい
わかったような気がする🤔
ワイヤーの回収方法
とりあえず、大変な大変さだということらしい

ワイヤより手が緩む――

手元がおぼつかない(現場)リーダー

うわぁ、大掛かりで大変!

DASHの図解の映像いつもすごいわかりやすくてありがたいです

パシリムがかかる回は大掛かりで楽しい。

荷物運ぶだけなら、もらい物のワイヤでも大丈夫か
そのあいだにワイヤも作っちゃいそう…
そのあいだにワイヤも作っちゃいそう…

こんなとこでソレ落としたらもう見つからない

慎重も度が過ぎると思うかもしれませんが、ワイヤロープが破断して人体に当たると真っ二つになるくらいの威力です

ワイヤーよりも手が緩むwwwww

ワイヤより手が緩む
大丈夫か?(笑)
大丈夫か?(笑)

とんでもないヒヤリハットですわよ!?

テロップ⇒「手よりワイヤが緩む」www

大事な部品を落としてしまう

お願いしますよ城島さんっ!?

ワイヤ調達のためにワイヤが必要……

つまりどういう事だってばよ?

このワイヤー張ったのだれやー
ワイヤー!
と言う大予言
ワイヤー!
と言う大予言

あ、それ
延長してから外すんだ……?
そのまま反対に向けて緩めて外すんだと思った
延長してから外すんだ……?
そのまま反対に向けて緩めて外すんだと思った

別のワイヤを使ってワイヤを延長して外すんだ

懐かしいわ1999年7の月、どうせ滅亡するなら高校受験なんて知った事かと思ったら何事も無く夏は過ぎ、受験シーズンは普通にきたwww

へええー そんな外し方するんだ

ロープウェイ作ってるのが普通になってるが、アイドルのバラエティですからね?

この方法良さそうですね

パシフィック・リム来ましたー

お、このBGMw
#鉄腕DASH
#鉄腕DASH

ワイヤを外すためにワイヤをくっつける必要があるのか。

この番組ではおなじみのBGMw

鉄腕DASHでパシフィック・リムのBGMは熱い

しかし、ここで死蔵されてたワイヤーを頂いて帰ったとして、塩害が酷そうな島で使ってるとすぐに傷んでしまうような気がする
その時はまたどこかから頂くんだろうけど
その時はまたどこかから頂くんだろうけど

本気ですか?のリチャくんおもろい🤣
それにしてもロープウェーの勉強になるなぁ
それにしてもロープウェーの勉強になるなぁ

ノストラダムスは当時のインフルエンサーみたいなもんだったからなぁ…いくつも予言を当てている人が1999年7月に恐怖の大王が降りてくる…とか予言残してたの当時はマジ怖かったんだ
しかも大人達が大真面目にテレビで何度もやってたから当時の子はねぇ…
しかも大人達が大真面目にテレビで何度もやってたから当時の子はねぇ…

りちゃのビジュいつもいいのなんなん

Σそうそう!
「家の光」、’90当時はあんな表紙だったわ!✨
ウチ(実家)は農家だったんで、父が農協から購読していたから懐かしいわ~!✨
今は東隣の市立図書館(現在は建て替え&移転のため休館)でしか見られない…
「家の光」、’90当時はあんな表紙だったわ!✨
ウチ(実家)は農家だったんで、父が農協から購読していたから懐かしいわ~!✨
今は東隣の市立図書館(現在は建て替え&移転のため休館)でしか見られない…

なるほどジプシーデンジャーで引っ張るのね。σ(^_^;)

計画246日と聞いて
あ〜1年かからないくらか〜
と思ってしまった。感覚がだいぶバグり始めてる。
あ〜1年かからないくらか〜
と思ってしまった。感覚がだいぶバグり始めてる。

今さらかもしれないけど、0円食堂の放送頻度を減らして欲しいと思うのは俺だけですか?

ビンビンとか久しぶりに聞いたな

みんな、若い頃は経験しただろ?
「こんなロクでもない退屈な世界に・・・隕石とか降ったり魔界の扉とか開いたりして大混乱しないかなー?」
とか妙に物騒な妄想したことを。
1999年を経験した世代はその妄想がもっと恥ずかしいほど深刻なんだよ!(暴論)
「こんなロクでもない退屈な世界に・・・隕石とか降ったり魔界の扉とか開いたりして大混乱しないかなー?」
とか妙に物騒な妄想したことを。
1999年を経験した世代はその妄想がもっと恥ずかしいほど深刻なんだよ!(暴論)

DASH島の養殖池って結局諦めたんかね……

ビンビンに張ったワイヤー(意味深)

昔はノストラダムス。今は陰謀論と人間そんなに変わってねぇんだよなぁ

1990ねぇ
F1見てたな
F1見てたな

ノストラダムスの予言の本、通ってた塾に置いてあったから読んでたなぁ…。

ノストラダムス以外にも色々な予言があった気がする

1990年はリチャくん生まれてないって事はリーダーの事務所歴の方が長いのか

ワイヤーだけでなくエンジンとか滑車とかもまとめてもらっていけばいいのでは、とか思ってしまった。

ワイヤーが切れたら危険って認識あるのに中古ワイヤーを使うって選択肢どうなん?
安全に関することはこだわらんでええやろ。
安全に関することはこだわらんでええやろ。

どうやってワイヤー回収するのか気になる〜

恐ろしい事にノストラダムスの予言日からもうすぐ4半世紀が経とうとしている…。
コメント