
【鉄腕DASH】ギムネの作業に上下関係はなかった件


ギムネ…途中何回か逆転させなくていいのか?
タップ立てとは違って、切り粉出さなくて大丈夫なんだ。
でも速くやり過ぎ、曲がるし、軸振れして穴がガバガバなるよ。
タップ立てとは違って、切り粉出さなくて大丈夫なんだ。
でも速くやり過ぎ、曲がるし、軸振れして穴がガバガバなるよ。

ハンドルをずっと回しているような感覚のギムネ

一番最初の切り始めは、サイズの小さいドリルで下穴を開けておくのがやりやすいのだが…
まあ、ギムネで先に下穴開けるのも面倒でやらない人の方が多いか。
まあ、ギムネで先に下穴開けるのも面倒でやらない人の方が多いか。

リーダーでもギムネは初なんだ

ギムネを使っての穴明けはリーダーも初めて

ギムネ!難しそう💦
シンタロー&リチャ頑張れー!!
シンタロー&リチャ頑張れー!!

リーダーはじめてのギムネ♪

ギムネの使い方を見て
「なんかワインの栓抜きみたい」
「そう見えるよね」
の感想しかない我が家が通ります😇
「なんかワインの栓抜きみたい」
「そう見えるよね」
の感想しかない我が家が通ります😇

明日から特に使い所がない、ギムネの知識


ギムネ初めてきいた
手動もなかなかないんじゃないか??
手動もなかなかないんじゃないか??

ちょい前のブラタモリで大砲の穴を水車でくりぬく超巨大ギムネがでてきたよね

ギムネ、思いどおりの角度で穴を開けられる気がしない

リーダーも初のギムネ!!

ギムネっていうんだ、、、
このコルク栓を抜くやつを大きくしたみたいな
このコルク栓を抜くやつを大きくしたみたいな

ギムネ!覚えた!
慎ちゃんなんかすごい😳
慎ちゃんなんかすごい😳

手動で穴を開ける道具「ギムネ」
ちなみに今は電動が主流。
ちなみに今は電動が主流。

手動の穴あけドリル=ギムネ
はーそうなんだー
はーそうなんだー

ギムネ
すごい名前の工具だな!
すごい名前の工具だな!

ギムネ【gimlet】
読み方:ぎむね
T字形をした木工用の錐(きり)。
読み方:ぎむね
T字形をした木工用の錐(きり)。

道具自体は見たことあるけどあれギムネって言うんや

ギムネ 手動のドリル

#帰巣本能 待機でみてるけど、ギムネ?知らない言葉出てきて勉強になる。使う機会があるかは怪しいけど。

ギムネを使う慎太郎の勢い止まんなくてしぬwwwwwタフネスすぎるだろ😂「えいっえいっえいっえいっえいっ」wwwwwwプロか?

ギムネが分からなくて首傾げるシンタローかわいいなあ

【ギムネ】
欧米でいう「ギムレット(gimlet)」。
日本に入ってから訛って「ギムネ」となったとされる
。
欧米でいう「ギムレット(gimlet)」。
日本に入ってから訛って「ギムネ」となったとされる
。

ギムネのリチャくん!
みぎっみぎっみぎーーしてるみたい😁
みぎっみぎっみぎーーしてるみたい😁

ギムネって手動ドリルなのね(*´ω`*)


慎太郎ギムネで開花?!w

ギムネ回しの天才いた💚
コメント