
@divinus_jp
NHKの朝のニュース、トップは「火球」でした。火星の強い配置、突発的な冥王星と、なにも考えず、まっしぐらの明日はのちの十三夜の月。うーん、そうきたか、の今日のカード。http://t.co/BAZTtOW73h
2014-11-04 07:25:19

@humanz2011
Reading:「火球」か 西日本各地で目撃情報相次ぐ NHKニュース http://t.co/GfD4Nvr8F4そんじゃあ、モーゼの登場か…。やがて北太平洋の海が裂け、道が出来て…。
2014-11-04 07:24:46

@harunoyamabe
I missed seeing the bolide above Kyushu. 「火球」か 西日本各地で目撃情報相次ぐ NHKニュース http://t.co/3Ge53ATqlM
2014-11-04 07:11:09

@justastarter1
【火球】『なんか光った!?』西日本上空で謎の物体、目撃相次ぐ!【11月3日夜】画像&動画まとめ – NAVER まとめ http://t.co/yawDYyaTyn
2014-11-04 07:24:19

@kiruria281
火球が話題なんで1つ
流星や火球が輝くのは大気との摩擦とよく誤解されるが、正確には断熱圧縮が主因。空気入れを使った人なら、使った後に根本を触ると熱くなっている事に気付くだろうが、あれが極限に達するので輝くのが流星や火球である。
流星や火球が輝くのは大気との摩擦とよく誤解されるが、正確には断熱圧縮が主因。空気入れを使った人なら、使った後に根本を触ると熱くなっている事に気付くだろうが、あれが極限に達するので輝くのが流星や火球である。
2014-11-04 07:24:17

@MaltsandHops
えぬえちけー7時台最初が火球の話題だった。西日本だったらたいてい見られた感じなのか~。
朝家事終了。もちっとしたら出勤。休み明けは色々手間取る事よ(^_^;)
朝家事終了。もちっとしたら出勤。休み明けは色々手間取る事よ(^_^;)
2014-11-04 07:23:46

@kikusui_beidou
温泉のフロアでニュース見てたら昨日松山で火球が見えたらしいねぇ。
いつもの出勤時間なら見えていたのにねぇ。ぷっぷくぷー。
いつもの出勤時間なら見えていたのにねぇ。ぷっぷくぷー。
2014-11-04 07:23:40

@akigol800
昨日のユーホーの招待はこれだったのかなぁ
西日本上空で光る物体、目撃相次ぐ 正体は「火球」(朝日新聞デジタル) – Y!ニュース http://t.co/7cltpH6vzn
西日本上空で光る物体、目撃相次ぐ 正体は「火球」(朝日新聞デジタル) – Y!ニュース http://t.co/7cltpH6vzn
2014-11-04 07:20:43

@ryuusagi
キンモク星丹桂王国第一皇女かと思った
西日本上空で光る物体、目撃相次ぐ 正体は「火球」(朝日新聞デジタル) – Y!ニュース http://t.co/v8CMHu0KQQ
西日本上空で光る物体、目撃相次ぐ 正体は「火球」(朝日新聞デジタル) – Y!ニュース http://t.co/v8CMHu0KQQ
2014-11-04 07:18:45

@t0p00h
昨日の隕石新聞載ってる!なんで一面じゃないの⁉︎しかも隕石じゃなくて火球⁉︎でっかい流れ星の一種とか‼︎お願いごとすれば良かったかな、あのでかさだったら叶う気がする(。-_-。)
2014-11-04 07:19:08

@ruu039
朝のニュースで知ったけど、
昨日の仕事中に見た光は、火球ということを知りましたwww
流星にしては、すごく明るくて…
UFOか爆弾的な何かと思ってた…。
昨日の仕事中に見た光は、火球ということを知りましたwww
流星にしては、すごく明るくて…
UFOか爆弾的な何かと思ってた…。
2014-11-04 07:18:55

@Y_Manabe
この火球がロシアで見られた火球並みの規模だったら、衝撃波の被害が地上に出ていた可能性もあったわけで、油断できないですね。(^_^;)
2014-11-04 07:17:20

@paiku1
太陽の伴星ネメシス=ニビルなのだろう。再接近時でも冥王星と太陽の距離の160倍と言うから、空に二つの太陽が並ぶような事はないはずだ。この伴星の接近による目に見える予兆は、火球の増加とあるから、最近の火球の多数の目撃情報は、それに当たるのだろう。
2014-11-04 07:16:21

@gurizuri0505
九州・中国エリアで「明るい光」目撃相次ぐ、火球か(14/11/4)【吟遊詩人の戯言 #ginyu 】: あらまっ!チト大きめの隕石が西日本上空で大気圏に突っ込んできたかっ! 見逃してしまったじぃ い… http://t.co/3MdsoqghbQ
2014-11-04 07:13:28

@otokono874
「火球」とは流れ星の大きい物。ところで、来年辺りから地球は星のくずの中に突入という記事を読んだよ。その中には大きな物もあって、それが地球にヒットする可能性があるとの記事だった。高さ1000mの津波なんて少し怖い。
2014-11-04 07:12:58

@nebisodake
*話題、火球(かきゅう、fireball)とは、一般に-3〜-4等級よりも明るい流星の事である。火玉(ひだま)とも言われる。大気中で蒸発したものも、隕石となって地表に落下したものも、一定以上の明るさで光れば、どちらも火球と呼ばれる。 http://t.co/h7MiWaQScX
2014-11-04 07:12:22

@uhoopa
昨日図らずも目撃♪ 大きな火球! 月に負けないような明るさと赤青の色合い・・・東から西へ猛スピードで飛んで行きました。
火球にしては飛ぶ方向が水平だったのでもしやUFOと思った次第です♪
明日の新聞が楽しみ、今朝のニュース↓
http://t.co/6wHyJZTHzA
火球にしては飛ぶ方向が水平だったのでもしやUFOと思った次第です♪
明日の新聞が楽しみ、今朝のニュース↓
http://t.co/6wHyJZTHzA
2014-11-04 07:11:55

@himarasukaru
おはようございます。
昨夜、西日本で見られたという
流れて光る物体
映像で見たら、とても大きくて明るくて
『火球』と言われるものらしいんですって。
こういう現象を1度ぐらい自分も体験してみたいです。
昨夜、西日本で見られたという
流れて光る物体
映像で見たら、とても大きくて明るくて
『火球』と言われるものらしいんですって。
こういう現象を1度ぐらい自分も体験してみたいです。
2014-11-04 07:11:03
コメント