はじめに:京都駅周辺で「とっておきの一杯」を見つけよう!
JR京都駅は、新幹線や在来線、地下鉄が乗り入れ、日々多くの人が行き交う活気あふれる場所です。そんな駅のすぐそばで、心温まる一杯のラーメンに出会えるとしたら、素敵だと思いませんか?
今回は、京都での滞在やお出かけの合間に気軽に立ち寄れる、徒歩10分圏内の絶品ラーメン店を5つ厳選してご紹介します。老舗の伝統的な味から、新感覚の個性派まで、きっとあなたのお気に入りが見つかるはずです。さあ、京都のラーメンを巡る美味しい散策に出かけましょう!
京都ラーメンの歴史を味わう!老舗の王道2選
まずは、京都ラーメンの礎を築き、長年地元の人々に愛され続けている2つの老舗をご紹介します。ここを抜きには語れない、まさに王道の味です。これらの店舗は、単に美味しいラーメンを提供するだけでなく、京都の食文化の一部として深く根付いており、その歴史と伝統を感じながら食事を楽しむことができます。
1. 本家 第一旭 本店

本家 第一旭 本店は、1953年創業 という長い歴史を誇る、京都ラーメン界のレジェンド的存在です。その味は、豚骨を濁らせずに丁寧に炊き上げた清湯スープに、豆感の強い醤油を合わせたコク深い味わいが特徴です 。このスープは、シンプルながらも奥深い旨みがあり、多くのリピーターを惹きつけています。
たっぷりと乗った九条ネギと柔らかいチャーシューがスープと絶妙に絡み合い、一口食べれば忘れられない美味しさが広がります 。この組み合わせは、京都ラーメンの典型的なスタイルを確立し、多くの人々に愛され続けています。
特筆すべきは、朝6時から深夜1時まで営業している点です 。早朝から行列ができるほどの人気ぶりは、まさに京都の「朝ラー」文化の象徴と言えます 。地元の人々が日常的に訪れる光景は、京都の生活に触れるような魅力的な体験となるでしょう。混雑を避けたい場合は、ピークタイムをずらしての訪問がおすすめです。食べログの「Ramen WEST 百名店」に2019年から6年連続で選出されている ことからも、その品質と人気は折り紙付きであり、安心して訪れることができる名店です。
- 住所: 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845
- 営業時間: 6:00~翌1:00
- 電話番号: 075-351-6321
- 評価 (食べログ): 3.74
2. 新福菜館 本店

新福菜館 本店は、1938年創業 で、「京都ラーメンのルーツ」とも称される超有名店です 。隣接する第一旭と並び、長年にわたり京都のラーメンシーンを牽引してきました。その歴史的な背景は、提供される一杯に深みを与え、多くの食通を魅了し続けています。
最大の特徴は、その見た目に反してあっさりとした味わいの「真っ黒なスープ」です 。濃い醤油の色はインパクトがありますが、実際は鶏と豚の出汁が効いたまろやかで深いコクがあり、クセになる味わいです 。この視覚と味覚のギャップが、多くのファンを魅了する大きな要因となっています。
中華そばと一緒にぜひ試してほしいのが、こちらも真っ黒な「焼き飯」です 。香ばしい醤油の風味が食欲をそそり、ラーメンとの相性も抜群です。このラーメンと焼き飯のセットで「新福菜館」の真髄を味わうことができ、訪れる人々にとって忘れられない食体験となるでしょう。JR京都駅から徒歩3~5分とアクセスも抜群で 、常に多くのファンで賑わっていますが、口コミによると回転は比較的早い傾向があり、意外とスムーズに入店できることもあります 。
- 住所: 京都府京都市下京区東塩小路向畑町569
- 営業時間: 9:00~20:00
- 電話番号: 075-371-7648
- 評価 (食べログ): 3.59
個性派ぞろい!新感覚&人気の一杯3選
次に、伝統を守りつつも、独自のこだわりや新しいアプローチでファンを魅了する3店舗をご紹介します。定番とは一味違う、記憶に残る一杯を探している方におすすめです。これらの店舗は、ラーメンというジャンルの中で、素材や調理法、提供スタイルに工夫を凝らし、現代の多様なニーズに応える新しい食の楽しみ方を提案しています。
3. 貝だし麺 きた田

貝だし麺 きた田は、JR京都駅から徒歩約5~10分 の場所にあり、その名の通り、濃厚な貝の出汁を贅沢に使ったラーメンが看板メニューです 。この貝出汁は、従来の豚骨や鶏ガラとは一線を画す、繊細かつ深みのある風味を生み出しています。
一口食べれば、貝の旨みが口いっぱいに広がり、「病みつきになる美味しさ」と絶賛の声が多数寄せられています 。貝の風味を存分に感じさせながらも、えぐみを一切感じさせない絶妙なバランスが、多くのラーメン通を唸らせる秘訣です。これは、単に珍しいだけでなく、高い調理技術と素材への理解があってこそ実現できる味わいです。
白い暖簾をくぐると、すっきりと洗練された店内が広がります 。カウンター席が中心の11席とこぢんまりとした空間で 、落ち着いて一杯を堪能できます。女性一人でも入りやすい雰囲気も魅力の一つで、幅広い層の客層に支持されています。朝7時から営業しており 、早朝から美味しいラーメンを楽しみたい方にもぴったりです。食べログの「Ramen WEST 百名店 2024」にも選出されており 、その実力は折り紙付きです。
- 住所: 京都府京都市下京区北不動堂町570-3
- 営業時間: 7:00~22:00 (L.O.21:30)
- 電話番号: 075-366-4051
- 評価 (食べログ): 3.67
4. 京都千丸 しゃかりき murasaki

京都千丸 しゃかりき murasakiは、JR京都駅中央口から徒歩わずか1~2分 !京都タワービル地下1階 という抜群のロケーションが最大の魅力です。駅直結のため、雨の日でも濡れずにアクセスできるのも嬉しいポイントで、急な天候の変化にも対応できる利便性の高さが際立っています。
「お酒も交えて落ち着いて楽しめる」をコンセプトにしており 、ラーメンと共にゆっくりと時間を過ごしたい方におすすめです。従来のラーメン店のイメージとは一線を画す、洗練された空間で食事を楽しめます。これは、ラーメンを単なる食事ではなく、より豊かなダイニング体験として提供しようとする現代のラーメン店の傾向を反映しています。
スープは鶏と煮干しをベースにした、魚介の出汁が効いたあっさりとした味わいです 。もちもちとした食感の中太麺 がスープによく絡み、上品で深みのある一杯を演出します。魚介系のあっさりとした口当たりは、飲んだ後の締めにも最適で、幅広いシーンで利用できるでしょう。
- 住所: 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワービル B1F
- 営業時間: 11:00~23:00 (L.O.22:30)
- 電話番号: 075-746-7768
- 評価 (食べログ): 3.58
5. 麺屋 聖 京都駅前店

麺屋 聖 京都駅前店は、JR京都駅から徒歩約2~3分 という抜群の駅チカながら、スタイリッシュで落ち着いた雰囲気 が魅力の隠れ家的なお店です。駅前の喧騒から一歩入った場所にあり、落ち着いて食事を楽しみたい方に最適です。
「淡竹(はちく)」「真竹(まだけ)」「黒竹(くろちく)」の3種類の醤油ラーメンを提供しており 、それぞれスープの色合いや風味が異なるため、好みに合わせて選ぶ楽しみがあります。この多様な選択肢は、顧客の細かな好みに応えようとする現代のラーメン店の工夫を示しています。
特に人気の「淡竹」は、貝出汁をベースにしたあっさりながらも奥深い味わいです 。優しい旨みが体に染み渡るような一杯で、女性にも好評です。店内はカウンター席とテーブル席があり 、一人でもグループでも利用しやすいのが嬉しいポイントです。現代的な空間で、ゆっくりとラーメンを味わいたい方におすすめの場所です。
- 住所: 京都府京都市下京区東塩小路町736 京都サンドビル 1F
- 営業時間: 11:00~14:30、17:30~22:30
- 電話番号: 075-746-6360
- 評価 (食べログ): 3.47
まとめ:京都駅周辺で最高のラーメン体験を!
JR京都駅周辺には、ご紹介したように、個性豊かで魅力的なラーメン店がたくさんあります。京都の歴史を感じる老舗の味から、新進気鋭の個性派まで、その日の気分や好みに合わせて選べるのが嬉しいですね。
どのお店も駅チカでアクセス抜群なので、お出かけの前後や、ちょっと小腹が空いた時にも気軽に立ち寄れます。このガイドが、あなたが京都で「とっておきの一杯」を見つけるきっかけになれば幸いです。ぜひ、足を運んで、最高のラーメン体験をしてくださいね!
JR京都駅周辺 ラーメン店 おすすめ5選 比較表
店名 | 住所 | 営業時間 | 電話番号 | 評価 (食べログ) | JR京都駅からの徒歩時間 |
本家 第一旭 本店 | 京都府京都市下京区東塩小路向畑町845 | 6:00~翌1:00 | 075-351-6321 | 3.74 | 約4~5分 |
新福菜館 本店 | 京都府京都市下京区東塩小路向畑町569 | 9:00~20:00 | 075-371-7648 | 3.59 | 約3~5分 |
貝だし麺 きた田 | 京都府京都市下京区北不動堂町570-3 | 7:00~22:00 (L.O.21:30) | 075-366-4051 | 3.67 | 約5~10分 |
京都千丸 しゃかりき murasaki | 京都府京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1 京都タワービル B1F | 11:00~23:00 (L.O.22:30) | 075-746-7768 | 3.58 | 約1~2分 |
麺屋 聖 京都駅前店 | 京都府京都市下京区東塩小路町736 京都サンドビル 1F | 11:00~14:30、17:30~22:30 | 075-746-6360 | 3.47 | 約2~3分 |
コメント