はじめに:川崎、旨いラーメンを探す旅へ
JR川崎駅。巨大なターミナル駅として多くの人々が行き交うこの街は、駅周辺だけでも数多くの飲食店がひしめき合っています。特にラーメン店は、駅直結の商業施設内や大通り沿いに、全国的な知名度を誇るチェーン店が軒を連ね、便利で安定した選択肢を提供しています 。しかし、本当に食通が唸るような「本物の一杯」は、駅前の喧騒から一歩足を踏み出した場所にこそ隠れているものです。
この記事では、そんなチェーン店とは一線を画す、作り手の情熱と工夫が詰まった、JR川崎駅から徒歩10分圏内にある珠玉のラーメン店を5つ厳選してご紹介します。単なる店舗情報の羅列ではなく、各店のラーメンに込められたこだわりや、口コミから読み取れる本質的な魅力を深掘りしていきます。今回選んだ5店舗は、いずれも駅直結ではなく、少し歩くことで出会える「隠れた名店」という共通点を持っています。この「ちょっとした手間」は、単なる立地上のハンデではなく、家賃を抑えることで素材や手間暇に惜しみなく投資できる、非チェーン店ならではのビジネスモデルの証でもあります。それゆえに、並んででも食べる価値のある「特別感」を体験できるのです。さあ、このリストを片手に、川崎の奥深いラーメンの世界を探検する旅に出かけましょう。
珠玉の5店舗レビュー
1. 麺好きが唸る究極の一杯「自家製麺 麺屋 利八」

JR川崎駅東口から徒歩10分ほど、国道15号線沿いにひっそりと佇むのが、麺への並々ならぬ情熱を持つ職人が営む「自家製麺 麺屋 利八」です 。一日寝かせて旨味を最大限に引き出した究極の自家製極太麺と、化学調味料を使用せず、素材の旨味だけで仕上げた奥深いスープのハーモニーは、一口食べればそのこだわりが全身に染み渡ります 。ラーメンという料理の枠を超え、麺そのものが主役として輝くような一杯は、麺にうるさいラーメンファンをも唸らせる完成度を誇ります。
基本情報
- 住所: 神奈川県川崎市川崎区宮前町2-4 ホーユウパレス宮前1階
- 電話番号: 070-8527-1858
- 営業時間:
- 火・水・金: 11:00~14:30、18:00~20:00
- 木: 11:00~14:30
- 土・日・祝: 11:00~15:00、18:00~20:00
- ※売り切れ次第終了
- 定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、第1火曜日
- 評価: 食べログ 3.60
看板メニューとユニークな特徴
「麺屋 利八」の看板メニューは、豪華なトッピングが目を引く「特らぁめん」です 。この一杯には、店主の徹底した職人技が凝縮されています。まず特筆すべきは、店内で毎日製麺し、専用の保冷庫で丸一日寝かせて熟成させる自家製麺です。茹で時間は約7分と長めですが、これにより「むっちりとした弾力」と「小麦本来の旨味」が最大限に引き出されます 。また、スープは丸鶏、鶏ガラ、もみじ、げんこつに数種類の煮干しを合わせた鶏白湯豚骨魚介系ですが、うま味調味料を使わないことで、素材一つひとつの味が際立ち、深みのある甘みとまろやかさを感じさせます 。トッピングにも一切の妥協がありません。国産三元豚の肩ロースを使った自家製チャーシューは、店内で吊るし焼きにした後、提供直前にバーナーで炙ることで、香ばしさと柔らかさを両立させています 。さらに、那須御養卵を使った味玉や、スープの旨味を邪魔しないよう塩分控えめに仕上げた極太メンマも、それぞれの存在感を放っています 。
口コミ
- 麺への絶賛: 「うどんかなと思うほどの太さ。太麺好きにはたまらない」「むっちりと弾力ある食感がいい。スープとの相性もバッチリ」と、自家製麺の食感と完成度の高さを称賛する声が多数見られます 。あるレビュアーは「まるで二段仕込みの香ばしさ」「イタリアンで食っても十分通用する」とまで評しており、麺への並々ならぬこだわりが伝わってきます 。
- スープの完成度: スープは「シルキー感が秀逸」で、「マイルドな豚魚」「甘みとまろやかさ」を感じると評されています 。濃厚ながらも、様々な素材の旨味がストレートに感じられる上品な味わいは、多くのリピーターを惹きつけています 。
- サイドメニューの引力: 「絶品チャーシューがごろごろ入り、中心のねぎはバター風味」の「ぶたごはん」や、ラーメンスープで炊き込んだ「ジンジャーごはん」も非常に高い評価を得ています 。ラーメンだけでなく、サイドメニューにも一切の妥協がないことが伺えます。
どんな人におすすめ?
このお店は、単に空腹を満たすためではなく、「麺」や「具材」といったラーメンの各要素を、一つひとつじっくりと味わいたい方に特におすすめです。一般的なラーメン店ではスープが主役になりがちですが、ここでは麺そのものが「まるでつけ麺で真価を発揮するタイプかもしれない」と評されるほど 、圧倒的な存在感を放っています。また、「チャーシューを凌駕する」と言われるほど完成度の高いメンマなど 、個々の具材が独立した完成度を持っているため、食通の方にとっては、その緻密な作り込みを堪能できる至福の時間となるでしょう。
2. 初心者よ、これが二郎だ!「ラーメン二郎 京急川崎店」

ラーメン界に君臨する“王者”「ラーメン二郎」の直系店でありながら、その扉は驚くほど優しく開かれています 。厳格なルールや独特の雰囲気に不安を感じる初心者にとって、このラーメン二郎 京急川崎店は最高の入り口となるでしょう。物腰柔らかな「微笑みの店主」と、他の二郎に比べてマイルドに仕上げられた一杯は、二郎の魅力と世界観を心ゆくまで堪能させてくれます 。
基本情報
- 住所: 神奈川県川崎市川崎区本町2-10-1
- 電話番号: 非公開
- 営業時間:
- 月~金: 11:00~14:00、18:00~22:00
- 土: 11:00~16:00
- 定休日: 日曜日、祝日
- 評価: 食べログ 3.71
- 受賞歴: ラーメン 百名店 2024 選出店
看板メニューとユニークな特徴
この店の看板メニューは、何と言っても「小ラーメン」です 。他の二郎直系店と比較して全体的に量が控えめに設定されており、二郎ビギナーでも無理なく完食できるサイズ感が魅力です 。麺は二郎標準よりもかなり細めで柔らかい「デロ麺」が特徴で、まるで「うどんのような食感」と評されています 。この麺が、甘みと酸味のある非乳化スープによく絡み、スルスルと喉を通り抜ける軽快な食感を生み出しています 。また、ホロホロと崩れるほど柔らかく、ジューシーな「神豚」と称される極厚チャーシューも絶品で、この店の味のレベルの高さを物語っています 。
口コミ
- 接客の良さ: 「仏のように優しい」「微笑み店長」という言葉が何度も登場するほど、店主の人柄が非常に高く評価されています 。初めての人でも安心して訪れることができる「丁寧な接客」は、従来の二郎の厳格なイメージを覆す大きな魅力となっています 。
- 食べやすさ: 「量も二郎にしては控えめ」「脂もそんなに多くなく、ペロリと完食できる」といった声が多く聞かれ、二郎系に挑戦したいけど量に自信がない人にぴったりの店であることがわかります 。
- ジロリアンも認める味: 一方で、二郎愛好家(ジロリアン)からも「人生最高の二郎だった」「最高到達点」と絶賛されており、初心者向けでありながらも、味のクオリティは本物であることが証明されています 。
どんな人におすすめ?
この店は、二郎系のラーメンに興味はあるけれど、独特の雰囲気や量に尻込みしている方にこそ、強くおすすめしたいお店です。この店は、その「心理的な敷居」を大きく下げてくれる稀有な存在であり、ラーメン界における「二郎系」の裾野を広げる役割を担っています。もちろん、ヘビーな二郎を求めるベテラン客も、この店の「非乳化で甘みのあるスープ」と「デロ麺」の組み合わせに、新たな魅力を発見することができるでしょう 。
3. ガッツリ系と繊細さの融合「らーめん勇」

ラーメン界の名店として知られる『せたが屋』で、本店の店長まで務めた実力派の店主が手がける「らーめん勇」。ガッツリ系ラーメンの迫力と、名門仕込みの繊細な技術が共存する、懐の深い一杯が味わえるお店です 。一番人気の「醤油とんこつ」は、ボリューム満点でありながら、上品なキレを持つスープが特徴。力強い見た目とは裏腹に、食べ終わった後の後味は驚くほどあっさりとしています 。
基本情報
- 住所: 神奈川県川崎市川崎区南町8-9-4 サウスウイング川崎101
- 電話番号: 044-245-1182
- 営業時間:
- 月・火・木~土、祝日、祝前日: 11:00~14:30、17:00~翌1:00
- 水・日: 17:00~23:00
- 定休日: なし
- 評価: 食べログ 3.54
看板メニューとユニークな特徴
「らーめん勇」の一番人気は「醤油とんこつ」です 。この一杯を主役にするのは、圧倒的な存在感を放つ「分厚い豚バラチャーシュー」です。3日かけて丁寧に仕込み、提供直前に炭火で炙ることで、スモーキーな香りとパリッとした食感が加わり、まるでステーキのような満足感を与えてくれます 。スープは、鶏や豚の骨を丸一日以上かけて丁寧に煮込んだもので、濃厚な旨味がありながらも、不思議と上品なキレがあり、後味がすっきりしています 。
また、この店は「醤油とんこつ」以外にも、あっさりした「醤油ラーメン」や「汁なし」、「塩」、「味噌」など、多様なジャンルのラーメンを提供しており、どれも高いクオリティを誇ります 。異なるタイプのラーメンを高いレベルで提供できるのは、名門で培った確かな技術の証と言えるでしょう。
口コミ
- チャーシューへの絶賛: 「どどーん、とテーブルにやってきた醤油とんこつはさすが人気No. 1」「分厚いチャーシューに食らいつけ」といった声が示すように、主役級のチャーシューは多くの客を魅了しています 。特に「ホロホロ柔らかくて脂身が甘い」という評価は、その丁寧な作り込みを物語っています 。
- 多様な選択肢: 「醤油、醤油豚骨、塩、ジャンルが違う数種類のラーメンがどれもレベルが高い」と、多角的なメニュー展開も評価されています 。気分によって様々な味を楽しめるのが嬉しいポイントです。
- 接客の丁寧さ: 「店員さんの丁寧な接客で、初めての方も気軽に立ち寄れる雰囲気」という口コミもあり、ラーメンの味だけでなく、お店の雰囲気の良さも魅力です 。
どんな人におすすめ?
この店は「ガッツリ食べたいけれど、重すぎるのは避けたい」という現代的なニーズを持つ方にぴったりです。「ボリューム満点」と「後味あっさり」という相反する要素を両立させているのは、緻密な計算と技術の賜物と言えるでしょう 。また、ガッツリ系の「醤油とんこつ」から、あっさりした「醤油ラーメン」まで、その日の気分や体調に合わせて選べる柔軟性も大きな魅力です。
4. 魔法のような一杯を「麺匠ようすけ 鶏煮亭」

JR川崎駅から少し歩いた堀之内町にある「麺匠ようすけ 鶏煮亭」は、濃厚な鶏白湯ラーメンと、ファンタジーの世界が融合した新感覚のラーメン店です 。店内に入ると、BGMから内装まで「ディズニー」の世界観で統一された、まるでカフェのようなおしゃれな空間が広がっています 。ポタージュのようにクリーミーな一杯は、見た目とは裏腹にあっさりとした味わい。さらに、別添えのレモンのエスプーマを加えれば、味わいは一瞬で軽やかに変化する、まさに「魔法のような」体験が待っています 。
基本情報
- 住所: 神奈川県川崎市川崎区榎町1-18
- 電話番号: 044-221-8227
- 営業時間:
- 月・水~土: 11:30~15:00、18:00~24:00
- 金: ~25:00
- 日: 11:30~15:45、17:00~21:00
- 定休日: 火曜日 ※臨時休業あり
- 評価: 食べログ 3.58
看板メニューとユニークな特徴
この店の看板メニューは、とろみのあるスープが特徴の「濃厚鶏白湯らーめん」です 。丸鶏やもみじ、香味野菜を10時間以上煮込んで作られたスープは、重厚な旨味とまろやかな甘みが凝縮されていますが、塩ダレが後味をすっきりとまとめています 。特にユニークなのは、この濃厚なスープに添えられる「レモンのエスプーマ(泡)」です。これを途中で溶かすと、一瞬にして味わいが爽やかに変わり、最後まで飽きることなく楽しむことができます 。
また、低温調理でしっとりと仕上げた鶏チャーシューに加え、栗を餌にして育てられた希少な「栗豚」の肩ロースチャーシューも絶品です 。味だけでなく、視覚や聴覚、そして体験全体で楽しめるラーメンは、まさに新時代のエンターテイメントと言えるでしょう。
口コミ
- 雰囲気の独自性: 「店内はカウンター席のみでBGMもディズニー」「ディズニー好きにはたまらない」といった口コミが多数あり、ラーメン店とは思えないスタイリッシュな雰囲気が評価されています 。
- 味のギャップ: 「見た目に反してあっさりとした味わい」「くどさがなく最後まで食べきれた」と、濃厚な見た目と上品な味のギャップに驚く声が聞かれます 。この絶妙なバランスが、幅広い客層に受け入れられる理由の一つです。
- 味変の楽しさ: 「柑橘系の香りがパッと香るエスプーマを途中で溶かしてもらって食べやすくするイメージ」という店主の言葉通り、味変アイテムの存在が、ラーメンを「最後まで飽きずに楽しめる」食事へと昇華させています 。
どんな人におすすめ?
この店は、「ラーメンを、五感で楽しむエンターテイメントとして捉える」方に最適です。ただ空腹を満たすだけでなく、おしゃれな空間で、味のサプライズを体験したいというニーズに応えています。従来のラーメン店には入りづらいと感じていた女性や、ファミリー層にもおすすめできる、新しいラーメンの形を提示しています。
5. 平日ランチの隠れ家「中華そば おかべ」

JR川崎駅西口から徒歩10分。ビジネスホテル「ビジネスインオカベ」の1階という、一風変わった場所にひっそりと佇む「中華そば おかべ」 。週末は休業し、平日のランチタイムという限られた時間だけ営業する、まさに「知る人ぞ知る隠れ家」です 。時間と手間をかけて仕上げた濃厚な豚骨魚介スープは、雑味がなく、洗練された節系の旨味と深いコクが凝縮されており、忙しい日常の中での「大人のためのご褒美」にふさわしい一杯です 。
基本情報
- 住所: 神奈川県川崎市幸区幸町1-748-1 ビジネスインオカベ1F
- 電話番号: 044-541-7736
- 営業時間: 月~金 11:30~13:45
- 定休日: 土・日・祝日
- 評価: 食べログ 3.59
看板メニューとユニークな特徴
「中華そば おかべ」の看板メニューは、その名も「中華そば」です 。豚骨系をベースに、鰹節や鯖節など数種類の節系を加え、12時間以上かけて煮込んだスープは、魚介の香りが際立ちながらも、とろみとコクが力強く、上品な後味を両立させています 。このスープと、歯ごたえの良いちぢれ細麺との相性は抜群で、スープをしっかりと持ち上げてくれます 。また、この店のユニークな点は、その限られた営業時間にあります。平日のランチタイムのみという希少性が、お店の価値をさらに高めており、近隣のオフィスワーカーにとっては、行列を覚悟してでも食べたい特別な存在となっています 。
口コミ
- 味の上品さ: 「魚介と濃厚な、なんか??のスープで食べた事ない味でした。上品な味に仕上がってて、美味しかったです」というように、その独特で上品な味わいに驚く声が多く聞かれます 。また、「優しい煮干し感でgood」という評価もあり、濃厚さの中にも繊細さが感じられることが分かります 。
- 絶妙な相性: 「ライスとの相性が抜群で、思わず飲み干してしまう一杯」との声があるように、この店のスープはライスとの組み合わせでさらなる魅力を発揮します 。麺とスープだけでなく、ご飯も楽しめるという点も人気の秘密です。
- レアな立地: 「平日しかやっていなくて、なかなか行けないお店」「ホテルに併設されてる中華そば屋さん」という口コミは、この店が「日常の延長線上にある、静かで質の高いランチタイム」を求めている客層にとって、特別な存在であることを示しています 。
どんな人におすすめ?
このお店は、忙しい平日のランチタイムに、落ち着いた空間でじっくりと質の高い一杯を味わいたい方にぴったりです。特に、魚介系のラーメンや、濃厚ながらも上品な味わいを好む方には、強くおすすめできます。また、平日にしか味わえないという希少性は、ラーメンを単なる食事ではなく、特別な体験として楽しみたいという方にも響くでしょう。
まとめ
今回ご紹介した5つの店舗は、それぞれ異なる個性と魅力を持つ、川崎を代表する非チェーンのラーメン店です。
店舗名 | 看板メニュー | スープの特徴 | 麺の特徴 | 雰囲気・特徴 |
自家製麺 麺屋 利八 | 特らぁめん | 鶏白湯豚骨魚介系、化学調味料不使用 | 自家製極太ストレート麺 | 麺と具材に圧倒的こだわり |
ラーメン二郎 京急川崎店 | 小ラーメン | 非乳化、甘みと酸味あり、マイルド | 標準より細く柔らかい「デロ麺」 | 二郎初心者向けの優しい雰囲気 |
らーめん勇 | 醤油とんこつ | 鶏豚骨、上品なキレと後味の良さ | 中太ちぢれ麺、プリンプリン食感 | 名門仕込みの丁寧な仕事、多角的なメニュー |
麺匠ようすけ 鶏煮亭 | 濃厚鶏白湯らーめん | 濃厚鶏白湯、レモンのエスプーマで味変 | 中太ストレート麺 | ディズニーの世界観、おしゃれなカフェ風 |
中華そば おかべ | 中華そば | 豚骨魚介系、雑味のない節系の旨味 | 歯ごたえの良いちぢれ細麺 | 平日限定営業の隠れ家、大人向け |
Google スプレッドシートにエクスポート
ラーメンは嗜好品であり、その日の気分や、一緒に訪れる人、求める体験によって最高の選択は変わります。ガッツリ食べたい気分なら「らーめん勇」や「ラーメン二郎 京急川崎店」、麺そのものをじっくりと味わいたいのなら「麺屋 利八」、非日常的な空間でラーメンを楽しみたいなら「麺匠ようすけ 鶏煮亭」、そして静かに質の高い一杯を堪能したいなら「中華そば おかべ」といったように、このリストを片手に、川崎の奥深いラーメンの世界を探検してみてください。きっと、あなただけの「最高の一杯」に出会えるはずです。
コメント