
世界の何だコレ!?ミステリーSP【FBIが追った連続爆弾魔/仰天ナゾ映像】
▼全米震撼!FBIが18年追った…IQ167の連続爆弾魔!通称「ユナボマー」とは何者か
▼全米震撼!FBIが18年追った…IQ167の連続爆弾魔!通称「ユナボマー」とは何者か

【ユナボマーに関するコメント】

ユナボマーってコードネームであっで実在したんじゃな?!!!

トニー・ストーン監督「テッド K ユナボマー 狂気の目覚め」観た。爆弾魔ユナボマーのカジンスキー側からの実録ドラマ。ただ、動機も行動も童貞こじらせエコテロリストじゃないか!

ユナボマーみたいな生活してます🪵🪓🕶️🐈

ユナボマーとアンドレイセイターバリ似でワロタ

ネトフリでユナボマーについてのドキュメンタリーを観ていたら犯人がハーヴァード大在学中に参加していた強化尋問の心理学実験が何らかの心理的障害につながった可能性が指摘されていてゾッとした。

初鑑賞✨T・カジンスキーakaユナボマーの山小屋生活から爆弾魔となり逮捕されるまでを描く🌲彼の孤独や激情を静かに、時に自然を蹂躙する重機と共に喧しく映す様は美しく重い🥀製作陣の熱意伝わる傑作💖稀有な方だ🤔

好きな映画の1つ、Good Will Hunting。舞台はボストン。MITやハーバード。
数学の天才ではあるが、小さい頃のトラウマから人を馬鹿にした態度を改められない青年が心を取り戻すお話。
映画中、心をもたない天才が誤った方向へ行く例として、爆弾犯(ユナボマー)となった数学者カジンスキーが語られる。

ルー「ユナボマーくんちょうどいいところに。この書類もう使わないから消しといてくれるかな」ユナボマー「お安い御用でござる!(ジュッ」シーザー「うちのユナボマーをなんだと思ってるんですか」

ユナボマー「今日も一日楽しかったでござるなあ!明日も楽しい一日であるといいでござるなあ!拙者はもう寝るでござるがお主らあまり夜更かししちゃだめでござるよ!それでは失敬!ドヒューン」

米連続小包爆弾事件で終身刑のユナボマー、医療刑務所へ

マンハント
連続爆弾魔ユナボマーの実話物
全然話聞かんクソ上司にイラつきながらも声明文を”言語学”でプロファイルし犯人に辿り着く過程がめっちゃ面白くて一気見(興味深い)
ユナボマーの思想や緊張感ある逮捕から裁判まで詳しく描くのも良かったしラストシーン意味深…
“ケーキはなくなる 食べたら”

WOWOWオンエア中のトニー・ストーン監督・脚本2021年「テッド K ユナボマー 狂気の目覚め」(シャルト・コブリー主演・製作の実録スリラー/日本未公開)、出だし15分は快調。これはまた貴重な “イカれた” 作品になりそうだなと。録画したから、また改めて観るが。

米連続爆弾犯「ユナボマー」、連邦医療施設に移送 理由は不明

『テッド・K ユナボマー 狂気の目覚め』観ました!
全米を震撼させた爆弾魔ユナボマーことテッドカジンスキーの人物像を描いた作品。
自然を愛し環境破壊を憎む。その思想は現代的だか捻れている。利己主義的で共感できない。
やはりエコテロリストなんですね。
シャールト・コプリーが熱演!

終身刑ユナボマー、医療刑務所へ - 米連続小包爆弾事件

セオドア・カジンスキー
通称「ユナボマー」
FBI史上最悪といわれた爆弾魔。
ハーバード大助教授だったが、大学を辞し高度資本主義を否定し山小屋で他人と関わらない自給自足の生活を始める。その後社会に警告を発する為、手製爆弾を大学や航空会社に送りつけるようになった。死者3名重傷者20数名。

正直この意見については、ユナボマーの見解が正しい気がする。

テッド K ユナボマー 狂気の目覚め
長え!(/Д`;
邦題も内容も
長え!(/Д`;
ユナボマーの名前は走ってたけど、こんな拗らせサバイバル隠遁おじさんとは知りませんでした。天才ゆえに手段が超絶迷惑極まりない。
盛り上がりも特に無く、社会不適合者の語りをひたすら観るのはなかなか辛いものがあるw

小包爆弾とマスコミに送った論文(犯行声明)で全米を翻弄したユナボマーことT・カジンスキー。Netflixドラマ『マンハント』では論文の文体からFBI分析官が迫るが実際は親族にも犯行を疑われるなど逮捕に至るまで様々な要因があった

随分前にFGOを辞めてしまった身だけど、個人的にはセオドア・ジョン・カジンスキーかなぁ
「ユナボマー」の異名でも知られる爆弾魔
人類は文明社会を否定して原始的な生活に回帰するべきだと主張するために爆破テロを行った男
(終身刑とはいえまだ存命中なので難しいとは思う)

今日の新聞より
真っ先に思い出すのは米国の連続爆弾テロ「ユナボマー」だった😱

天才数学者 連続殺人鬼
”ユナボマー”飛び級でハーバード入学、史上最も頭の良いシリアルキラー
【セオドア・カジンスキー】
日曜の夜、各自明日の準備を終わらせてからプレミア参加待ってるぜ。
なんか、ロゴがパワーアップしてるだろ。
NNSZ

「マンハント: 謎の連続爆弾魔ユナボマー」E7
ネトフリにあるのに又録画して週1でじっくり観てる。E6のテッドの過去から今回の逮捕劇まで何度見ても胸が押し潰されそうになる。テッドがポール・ベタニーじゃなかったら変わってたかもしてないけど…

ユナボマーを描いた映画「TED K」見たい
ネトフリドラマの「マンハント」も凄く良かったけど大半はFBI視点で描かれていたし、ポール・ベタニーが演じるユナボマーは穏やかすぎるというか、あまり狂人として描かれてる感じではなかった
むしろ気の毒すぎて同情してしまうようなキャラクターだった

手作りのあんなしょぼそうなショットガンでそんなに威力があるもんなんですかね。素人が作れんのかな。あんなの。しかもあのお兄ちゃん工学部すら出てないみたい。でもユナボマーみたいな感じなのかな。
引用ツイート
コメント