
【俳句】森口瑤子「肴手土産に来る 父の日の父」は現状維持で名人5段ままだった件


出遅れましたが観てます!!

おっちゃんのうざ絡みwww

急に機嫌良くなった(笑)

2期生ちゃんは
俳句にやられてるなぁ…
俳句にやられてるなぁ…

まさかのラストマン護道家が全員プレバトファンという森口さんの俳句はリフレイン。

森口さん、さらっと詠んだようですが結構冒険しましたね、わざわざ 父を重ねるところとか。
ただ 個人的には何か肴の種類を特定した方が良かったのではないかなとも思いましたがどうか?
ただ 個人的には何か肴の種類を特定した方が良かったのではないかなとも思いましたがどうか?

まいちゅんw🤣
流石ですw🤣
流石ですw🤣


もしまた75点クラスの句をもってきたら特待生4級から!?!?そんな展開みてみたい!!!!

まいちゅんの難しそうな顔、すごくよかったです。

森口さんの句、人間がじっくり見えてきますね。「父の日」でお父さんの話なんだろうな~と思ってたら「の父」で締めくくるのが森口さんらしい軽やかさがありますね

もうひとつ持ってきて、ていう夏井先生が好き
そう簡単には特待生にしないのがプレバト俳句部門よね
そう簡単には特待生にしないのがプレバト俳句部門よね

「係船柱」という物に発想とばせるのすごいねぇ。下5の「錆硬し」の着地がいいよねぇ

なんや見送りかいな〜!

4年前のことを覚えてないので(笑)
もう1回クリアしたら特待生
もう1回クリアしたら特待生

ヤッター‼️
スゴッ‼️
スゴッ‼️

夏の日本海が荒れることはあまりない

係船柱(けいせんちゅう)
ちゃんと変換されるのね
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚
ちゃんと変換されるのね
゚+。:.゚おぉ(*゚O゚ *)ぉぉ゚.:。+゚

冬麗戦にエントリー確定の句でしょこれ

浜田杯の富美男のイラストがある!
今気づいた(笑)
今気づいた(笑)

「係船柱」
はじめて聞いた言葉
はじめて聞いた言葉

才能ナシだけど、他のことでは才能アリだから大丈夫よ〜🫶

鯖と錆で韻みたいなの踏んでるのもオシャレだな

いかに効率よく言葉を使って情報を入れていくか、俳句の基本がつまった添削いいねいいね。結構な頻度で動詞は省略できるから一考する癖つけるとかなり初心者脱却できるイメージ

今日は仕事忙しかった…😫
と思って、テレビ付けたらまいちゅん笑わせてもらったぜ…🤣
箱の中に入って青葉感じるってw
ほぼほぼ全部直されてるし!🤣🤣🤣
と思って、テレビ付けたらまいちゅん笑わせてもらったぜ…🤣
箱の中に入って青葉感じるってw
ほぼほぼ全部直されてるし!🤣🤣🤣


NHK俳句で長らくレギュラーやってただけあったな・・・

バックで流れるBGMは
映画「遥かなる大地へ」からのジョン・ウィリアムズの曲だ。
映画「遥かなる大地へ」からのジョン・ウィリアムズの曲だ。

「休日の」が入るだけでぐっと状況に深みがでるなぁ…

「今年最高点」を何十回と標榜してるけど、75点は正直ここ数年でも最高点クラスなんじゃなかろうか

また #季重なり か・・・。
コメント