なぜ秋の空が高く見える?「秋の空が高く見えるワケ」を科学的に解説!

スポンサーリンク
鰯雲
スポンサーリンク

秋の空が高く見えるワケ

天高く馬肥ゆる秋」という句に代表されるように、秋の空は非常に高く、澄み切ったものとして多くの人々に感じられています。でも、なぜそう感じられるのでしょうか。この記事では、秋の空が高く感じられる理由を2つのポイントから詳しくご紹介します。

高気圧の出身地の違い

秋の空が高く感じられる大きな理由として、高気圧の出身地の違いが挙げられます。一般的に言われる「高気圧」ですが、これにはいくつかの種類が存在し、その出身地によってもたらされる空の印象が異なります。

夏の高気圧と秋の高気圧

夏に私たちの上空に広がるのは「太平洋高気圧」と呼ばれるものです。これは名前の通り、太平洋上で生成される高気圧です。一方、秋になると「移動性高気圧」が私たちの空を覆うようになります。この移動性高気圧は大陸上で生成されるため「大陸育ち」とも言われます。

この「大陸育ち」の特徴として、空気が非常に乾燥していることが挙げられます。乾燥した空気は、波長の短い青や紫の光を散乱させる酸素分子や窒素分子が多く含まれているため、空が青々と見えるのです。夏の太平洋高気圧と比較すると、この青さの違いにより、秋の空がより高く感じられるのです。

例えるなら、夏の空は砂浜の海のように広く、広がりがあるのに対し、秋の空はクリアなプールのように透明感があり、深みを感じるといったイメージです。

春の高気圧との違い

実は春の高気圧も大陸育ちですが、春の空の印象は秋とは少し異なります。春は雪や氷が溶ける時期であり、植物もまだ十分に生え揃っていません。そのため、空気中には土やホコリが舞いやすく、塵や水滴が増えることとなります。

これらの粒子が多くなると、太陽光の散乱が変わり、空は白っぽく見えることが多くなります。例えば、霧がかかった窓ガラスを通して外を見ると、景色が白っぽく見えるのと似た原理です。

雲の位置とその影響

秋のもう一つの特徴として、雲の位置が挙げられます。秋には、移動性高気圧と温帯低気圧が交互に私たちの上空を通過します。

イワシ雲やウロコ雲の魅力

特に温帯低気圧の温暖前線では、イワシ雲やウロコ雲といった独特の雲が発生します。これらの雲は「巻積雲」という種類の雲で、非常に高い位置に形成されることが多いです。雲が高い位置にあるため、視線の位置も上がり、その下の空が広く見えるのです。また、この雲と空のコントラストが、空の高さを一層際立たせる要因となっています。

例えば、山の頂上に立って遠くの景色を見ると、その広がりや遠さを感じることができますよね。それと同じように、秋の空も高く、広がりのある景色として私たちの目を楽しませてくれるのです。

秋の空を楽しむ

大人になると、日常の忙しさから空を見上げる時間が少なくなってしまいます。しかし、秋の空はその美しさや高さ、澄み切った青さで、私たちを魅了してくれます。この時期、少し時間を作って外に出て、空をゆっくりと見上げることをおすすめします。その美しさは、日常の喧騒を忘れさせてくれることでしょう。

まとめ

秋の空が高く感じられる理由は、高気圧の出身地の違いと雲の位置にありました。夏の太平洋高気圧とは異なり、秋の移動性高気圧は乾燥した大陸育ちであり、それが青々とした空を作り出しています。また、イワシ雲やウロコ雲といった高い位置の雲も、空の高さを感じさせる要因となっています。

気象
スポンサーリンク
シェアする
matomeをフォローする
スポンサーリンク

コメント